人気ブログランキング | 話題のタグを見る

江戸のヒロイン~関所を抜ける女たち

江戸のヒロイン~関所を抜ける女たち_a0315830_11113056.jpg
「入り鉄砲 出女」が厳しく取り締まれた江戸時代
女性が旅行するには「女手形」が必要でした
この発行が非常に複雑 江戸を出る女は幕府の留守居役が発行し
京都の場合は 京都所司代か京都町奉行所 大坂も大坂町奉行が出します
これは武家や身分のある者たちで 一般庶民の女性は
市中なら町奉行所、地方だと寺や庄屋・名主が奉行所へ申請し
奉行所の「裏書」を付して 発行するのです
そんな面倒な手続きを踏んで せっかく女手形をもらっても
関所によっては さらに厳しい「女改め」がありました
東海道なら箱根と新居 中山道なら碓氷関所と木曽福島関所ですね
女手形には 身元・人数 乗り物の有無とその数 行先 申請者
そして女の区分というのがあって 禅尼・尼・比丘尼・髪切・女・小女
の六種類の他 懐妊何か月か 鉄漿(おはぐろ)の有無なども書かれ
少しでも記載事実と異なれば 申請しなおさないと関所を通しませんでした
例を挙げると 讃岐丸亀の井上通は 江戸藩邸へ赴く際 箱根関所で
脇を開けた振袖を着ていたため 22才でも「女」ではなく「小女」と
書かねばならないと留められ 手形発行した大阪奉行所に再申請を
しなければなりませんでした
そのために要する日にちは6日で その間足止めされるのですね
↑ の写真は この箱根関所のそばにある「お玉が池」です
元禄15年のこと 伊豆から江戸へ奉公に出た13才のお玉は
ホームシックのあまり 家に逃げ帰ろうとして この箱根関所で
柵にはさまって動けないところを見つけられ あわれ処刑されてしまうのです
まー 武家でも庶民の少女でも 関所を抜けるのは至難の業ね!
・・・と 思ってたら おっとどっこい!
旅日記を書き残した女たち 手形も持たずに 関所なんて何のその!
時には 脇道で大回り 案内人を雇って夜に抜けたり 賄賂を使ったり
あの手この手で 抜ける 抜ける!
美濃の三宅八重さんは 近江の柳ケ瀬関所で 女手形を持っていない!と
いたく叱られたので 宿の亭主に頼み 菓子料として50文の賄賂を渡し
無事に通過しました
  ありがたや 通れんとこも銭次第 関守さんも心五十か
なーんて歌まで詠んでます
江戸の旅する女たち たくましいですね
彼女たちの強いハートは 昭和の50年代 ヨーロッパでもアメリカでも
団体の強みと 日本語だけで 世界に立ち向かった農協ツアーのレディたちに
受け継がれているのでしょう




by tukineko-diary | 2018-06-05 12:39 | 江戸検定 | Comments(0)